僕は野球が好きなのでBSでやってるプロ野球の試合をわりと見るのだが、時間が長いから最後まで見ることはほぼない。
野球好きな僕ですらこうなのだから、野球に興味を持っても長い試合時間のおかげでファンになる前に挫折する人も多いと思う。
3時間以上かかる試合時間
子供の頃はまだ地上波で野球中継がやっていて、だいたい夜9時24分まで延長していたが時間内に終わることはまずなかった。
目の離せない試合展開になっても中継が終わってしまうから「もう終わりかよ!」と毎回しらけていた。昔はネットがなかったから、子供の場合は早く寝ると次の日の新聞まで結果がわからないのだ。
試合があまりにも長いと見るのをやめるファンもいるし、新規の初心者ファン層もそう簡単には球場に観戦に行きづらいだろう。
プロ野球の平均試合時間はNPBのサイトによると2018年は3時間18分らしいが、体感的にはもっと長く感じる。高校野球は個人的な印象だが2時間ぐらいで一試合が終わる。
なんでこんなに長いの?
子供の頃からずっと思っていたことだが一番大きな理由はプロ野球選手は自分達自身では試合時間を短縮しようなど微塵も思っていないという点。特に長くなる原因を以下に挙げる。
ピッチャーが投げるのが遅い
試合時間が長くなる一番の原因は、投手が捕手から球を受けて次に投げるまでの動作が遅いことである。サインの確認やロジンバッグ(ピッチャーが手につける粉)の使用など原因はさまざまだが、高校野球のように捕手から球を受けたらすぐ投げてほしい。
上原浩治投手がメジャー挑戦前に巨人で先発だった頃、彼の投げる試合はいつも早く終わっていた。一球一球の投球間隔が短かったのがその理由。
そんな彼は20勝したこともあるしメジャーでも活躍した一流の投手である。だから他の投手でも成績を残しつつ投球間隔の短縮もやってできないことはない。
打者はバッターボックスから出るな
プロ野球は打者がよくバッターボックスから出てきて素振りやらストレッチやらをしている。これもなぜ問題にならないのか不思議。
きわどい球で攻められて体勢を立て直したいのはわかるが時間がかかりすぎ。実況は間を嫌ったなどと言ってるがバッターボックスから出るのは禁止にしてほしい。見てて不快。
ピッチャーの投球を手で制して足場を固めたりするのも時間かかるからやめてくれ。
ピッチングコーチはマウンドに行くな
投手の調子が悪くなると投手コーチがマウンドに行くのだが高校野球じゃなくてプロなんだからコーチのアドバイスなしでどうにかしろと思う。ピッチャーもいちいち来なくていいよと思ってるはず。
コーチがマウンドに行くたびに内野も集まってミーティングすると時間がかかる。マウンドに行くのはせめてキャッチャーだけにしろと思う。コーチと内野がマウンドに行くのは一試合一回までとルールで決めてほしい。
それでもどうしてもマウンドに行きたいならせめてコーチは走れ!高校野球の伝令の生徒のように。
リクエスト制度も時間の無駄
2018年シーズンから始まったリクエスト制度もアホらしい。これは判定に不服な場合にビデオ検証を要求できる制度だが時間の無駄。
リクエストは大抵一塁か二塁のアウト・セーフ判定に対して使われるが、微妙なタイミングの場合はほぼ100%リクエストされる。
審判も経験と技術に基づいてプロの目で判定をしているだろうに、微妙な判定の場合には必ずリクエストが出される。これではプロの審判を使う意味がない。
微妙な判定の時は必ずビデオ検証をするというのなら、素人アルバイトが審判をやっても同じ。プロがやっても微妙な場合は必ずビデオ検証するのだから。
リクエスト制度は廃止にして審判は正しいという前提で試合をすすめるべき。納得いかない判定があってもプロの審判の言うことなのだからあきらめろ。
そのほかにも時間がかかること
攻守交代やピッチャー交代など走れるところは全力で走ってほしい。投手交代時の投球練習も不要。だってブルペンで投げてたんでしょ?
シーズン中の延長もいらないと思う。シーズン中の試合はトーナメントじゃないんだから9回引き分けで問題なし。
監督もじっくりと時間をかけて作戦を練るのではなく、スピードも考慮して作戦を実行してほしい。指導者の資質が今まで以上に問われるだろう。
試合時間短縮で野球ファンは拡大するのか
高校野球のようなてきぱきとした動きでプロ野球の試合も開催されるようになれば、試合時間2時間も夢ではなくなる。
時間を短縮してもプロ野球ファンが増えるとは限らないが、興味がなかった人にも見てもらいやすくなるとは思う。カープ女子のような野球初心者ファン層を取り込みやすいはず。
WBCや日本シリーズの大幅なテレビ放送時間延長でアンチを増やすこともなくなるだろう。
時間短縮重視であんまりテンポ良くやりすぎるのを嫌う人もいるかもしれない。時間をかけたプロらしい駆け引きが重要だという人もいるだろうが、今の時代に必要なのは時間短縮なのだ。
そんな時間稼ぎのようなことをしていたら試合時間短縮は永遠に実現できず初心者ファン層を取り込みにくい。ダラダラとプレーするのではなく選手一人一人が時間短縮を意識してほしい。
日本シリーズぐらい観てみようかという人もいると思うが、あまり長いと躊躇してしまうだろうし途中で観るのをやめる人もいるだろう。今は地上波で野球が放送される機会は少ないのだから、せっかくのファン獲得のチャンスを選手はもっと大事にしてほしいと思う。
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれており、読者の皆様がそのリンクから製品を購入した場合ザ・バズーカはわずかな手数料を得ています。ザ・バズーカはその収益に支えられ運営しています。