プロ野球のクライマックスシリーズは廃止にして天皇杯を開催しよう

  • 更新日:
  •  

僕はクライマックスシリーズが導入される前からプロ野球が好きだったおっさんなので、いまだにクライマックスシリーズには素直に賛成できない。

そこでクライマックスシリーズがなくても野球を楽しむ仕組みを考えた。正直CSの代わりではなく長く野球を楽しむための仕組みになってしまったが一応書く。

クライマックスシリーズ(CS)の問題点

まず個人的にクライマックスシリーズの問題点だと感じることを挙げる。

CSの問題点1:敗者復活基準が甘すぎ

クライマックスシリーズは要は敗者復活制度だが、長期開催のリーグ戦で6チーム中3位に入りさえすれば出場権が得られる。6チーム中3位というのは基準が甘すぎる。

メジャーだと各リーグ三地区(地区あたり5チーム)に分かれていて、地区優勝3チームとワイルドカード(次に強かったチーム)のほぼ実力伯仲なチーム同士でリーグ代表を争うのでWCが勝ったとしてもまだ納得できる。

日本のプロ野球(NPB)ではリーグ戦で上位チームに圧倒的な差をつけられ勝率5割に満たないチームでも、3位にさえ入ればCSを勝ち抜き日本シリーズに出場して勝利してしまう可能性がある。

いくらなんでもリーグ戦で負け越したチームがCSや日本シリーズに出場するのは異常としか言いようがない。
[itemlink post_id=”2975″]

CSの問題点2:結局どのチームが強いのかわからなくなる

CSの良い点はリーグ戦首位チームが確定的になった後も、二位三位争いも重要なので消化試合が減ること。

注目度と集客力が増すのでチームにとって収入面で有利。だがその代償として日本シリーズやリーグ戦の権威は確実に落ちた。

CS導入後のプロ野球は以下のようになった。

  1. リーグ優勝は実質的には優勝ではなくなった。
  2. シーズン終盤だけチーム状態が良ければリーグ代表になれる。
  3. リーグ戦二位や三位のチームが日本シリーズに勝ったとしても、それを日本一と呼ぶのは無理がある。
  4. 両リーグ首位同士の対戦ではない場合、日本シリーズは何を決めるための試合なのかよくわからない。

例えば2018年はリーグ戦二位のソフトバンクが日本シリーズに勝ったが、あくまでも日本シリーズの勝者であって決して日本一ではない。

1シーズン通して一番強いチームは結局どこだったのか、誰にもわからなくなる。

やはり日本シリーズはリーグ戦首位のチーム同士で戦わないと、日本一決定戦とは言えないのである。

スポンサーリンク

NPBとは別に天皇杯を開催しよう!

正直この案はCSの代わりとはちょっと違うのだが、野球を長く楽しむための案である。それは次の通り。

NPBは以前のCSのない形態でリーグ戦と日本シリーズをやる。そしてNPBとは別にトーナメント式の天皇杯を開催する。トーナメント最終段階はNPBの日本シリーズが終わった頃に合わせる。

天皇杯上位チームにはもちろん多額の賞金を出す。そして決勝は毎回天皇陛下に観戦していただくことにすれば、第一回からいきなり権威ある大会になること間違いなし

プロ12チームはNPBリーグ戦の勝率順に上から有利な条件で戦えるようにする(弱い相手やトーナメント参加のタイミングなど)。そしてサッカー天皇杯にならって大学や社会人、独立リーグのチームも参加させる。

よく調べてないので正確なことは言えないが参加チーム数は100チームぐらいあっても良い(サッカー天皇杯は88チーム)。プロチームはシードとしてトーナメント途中から出場して、他のチームは一回戦から戦ってもらう。

プロ野球は同じチームと続けて複数試合戦うのがお約束だが、甲子園のように一試合勝負でも良いと思う。

サッカー天皇杯がどういうものかについてはこちらを参照
関連記事

僕はどちらかというと野球が好きでサッカーは観ても日本代表戦ぐらいの典型的なにわかサッカーファンである。サッカーにいまいち興味が持てないのは、リーグやカップの仕組みが複雑すぎることが大きな要因だと思う。はっきりいって野球ファンには理解[…]

2020年版:こうだったのか!Jリーグの仕組みを簡単に説明しよう!天皇杯・ルヴァン杯・J1リーグとは一体なんなのか

感想まとめ

今の制度ははっきりしないことが多くてもやもやする

プロ野球は今の制度だとリーグ戦二位や三位のチームがCSと日本シリーズを勝った場合いろいろとおかしくなる。

リーグ戦一位だったチームがCSで負けた場合そのチームをリーグ優勝と呼ぶのは滑稽だし、リーグ戦二位三位のチームが日本シリーズに勝ってもそれを日本一とは呼べないと思う。この場合日本一は該当者なしが適切。

野球初心者に説明する時はこうなる「今年はリーグ優勝は広島と西武なんだけど日本シリーズに勝ったのはソフトバンクなの。でもソフトバンクはリーグ戦二位だったから日本一ってわけじゃない」初心者が聞いたら結局何が言いたいのか意味不明だろう。

とにかくすべてがあいまい。首位決戦でない限りその年のリーグ優勝や日本一がどのチームを指すのかは個人の考え方次第。そんなのはおかしいのでNPBは昔のように文句なしで野球ファン全員が納得できる日本一を決めるべき。

タイトルが二つあっても良い

とにかく日本シリーズはリーグ戦首位同士で戦って文句なしの日本一を決めて、トーナメントがやりたいならその後NPBのシーズンとは切り離した権威のある別の大会(天皇杯)をやる。

NPBレギュラーシーズンと天皇杯は別物だからリーグ戦下位だったチームが天皇杯タイトルを獲得してもまったく問題ない。むしろ話題になる。

最後のまとめ

野球はサッカー以上にアマチュアがプロに勝つのは難しそうだが、毎回プロが優勝するのは当然なのでそれについて文句はない。

それに社会人や独立リーグならプロのチームに勝てる可能性がないとは言えない。例えばロッテや楽天になら勝つこともありそう。

野球版天皇杯はロマンがあるが野球はサッカーと違ってプロとアマが完全に分離しているので実現は非常に難しい。もし実現したら尽力した関係者全員を殿堂入りさせても良い。